コース2の攻略法


 コース1よりコース2が覚えやすくて簡単だと思う私、では説明していきましょう。
試走で1周するのですが試走は走っているときは採点されませんがバイクに乗るときに採点されます、つまりバイクに乗る、降りるの行動も採点に入るということです。
ではまずバイクの乗り方を書いていきましょう、まずヘルメットやグローブを装備して建物の2階にいる試験官に準備できましたと手を上げます。ここからです、ますバイクの横に立ち周囲の安全を確認するため自分の周りを見ましょう、次に両手でハンドルを握ります、1番最初にスタンドを上げて下さい、そしてバイクに跨いではいけません、足を上げるので回りに人がいたら蹴ってしまうので右後方確認してから右足を上げてバイクに跨ります。このとき右足は地面に付けてはいけません、次にミラーの調整をして指先で調整しましたよと試験官にアピールしてください、次にフロントブレーキを握り、リアブレーキを踏んで左手でキーを回します。キーを回したらメーターにニュートラルランプが必ず点いているので転倒しているか指先でチェックします。そしてエンジン始動、次に右後方を確認して右足を出し左足でギヤを1速にしすぐに右足をステップに戻します。
次に右ウインカーを出し後方確認して問題なければ発進して試走に。
  1. 試走が終わり発着所に帰ってきてもバイクから降りません、ギヤも1速のままでOK、試験官に手を上げて準備OKと知らせ試験官も手を上げたら右ウインカーを出し右後方し発進します。
  2. Aは2階建ての建物で2階に試験官がいます、2階建てなので建物の向こうが見えません、建物の影から何か出てくる可能性があるので建物の下を通るときは徐行し左前方の確認、左右確認をうまく使い分けてクリアしてください。
  3. Bの位置で左ウインカーを出してください、次に左ミラー、左後方確認、幅寄せ、基本的にキープレフトなので忘れないように。
  4. Cで左右確認してください
  5. Dでも坂道や左後方の道から試験車両がきていないか左右確認。
  6. Eでは左右確認後Eの左上にある安全地帯に舐めるようにコースに侵入してください。

出せるところでは出す


  1. @のところは直線なんですがマッタリ走行していると減点されてしまうので45キロは出しておいた方が良いかと思います。試験車両には色んなウインカーの形状をしたランプが沢山付いています、40キロ以上出すと点灯するライト、、前ブレーキを使うと点灯するライトに各ギヤのランプ、試験官には全てばれます。

波状路への道なりのポイント


 
  1. @では歩行者優先の標識がある横断歩道があります、横断歩道の手前くらいで速度を落とし左右確認してください。
  2. 次にAでは横断歩道の次に右側に曲がり角があります、そこから他の試験車両が来るかもしれないので横断歩道の最後くらいで右側の確認を。
  3. Bの位置で左ウインカー、左ミラー、左後方確認、幅寄せをしてください。
  4. Cも他の試験車両が出てくる場所なので左後方確認をしてください。
  5. Dは前にも書いたように2階の建物です、建物によって左前方が見えませんので建物の下を通るときは徐行し大げさに左前方の確認を。

一発試験の波状路と1本橋、その後


 
  1. @は前にも書いたように2階建ての建物なので左前方が見えません、建物の下を通るときは徐行し左前方を確認して通り過ぎてください。
  2. Aは波状路です、モトクロスバイクじゃないのにスーパーの車止め位の段差を乗り越えていきます。ポイントは二階の建物を過ぎたら立ち上がりましょう、ヒザでタンクを挟み込みギヤは1速、っこは出来るだけ不安定にならず5秒以上掛けて進みましょう。
  3. 1本橋です、Bの所に停止線があるので一時停止します、停止したら左足だけ地面につけます、次に左ウインカー、左右確認、後方確認して発進します。ここでのポイントは時間を稼ぎたいからと低速で進み1本橋に乗ると必ず速度が足りず不安定になり脱輪します。なので発進したらそこそこ速度を出しましょう、1本橋に乗ったら惰性で進み適度にリアブレーキを踏んで速度を落とします、不安なら1本橋の最後の最後にCの位置でリアブレーキを強めに踏んでバイクの速度を落としましょう、1秒くらいは稼げます。
  4. 1本橋を脱輪しないで橋から降りたらすぐに左右確認し左折します、その後はキープレフトで進みましょう。
 
   
 
目次    
 バルカン  ハイエース  レブル
 CD250U  180SX  工具
 タテグロ  ジャイロX  磨き

メインページのトップに戻る
メインページのトップに戻る


 トップへ
一発試験の攻略方法のトップへ

 次へ
進む