メインページのトップに戻る
 

半キャップ、コルク半のキャンディ塗装のやり方や方法

前回はシルバーメタリックで綺麗に塗れたところで終わりましたね

ここからラメを入れたクリアを塗装していきたいと思います

ロックペイント社のマルチトップクリアQR70に専用の硬化剤7入れます

シンナーは入れるのを辞めておきました

ラメ入りなので垂れるとラメが勿体ないからです

隣の画像は1回目のラメ入りクリアを塗装したところですね

1回目のラメ入りクリアを吹いた半キャップ、コルク半の裏側

まだ全然ラメが足りていないです

何回同じことを繰り返せばいいのか・・・

0.9ℓのマルチトップクリアを購入したのですが足りるのかな

2回目のラメ入りクリアを塗装した結果

早くラメで埋め尽くしたいという気持ちが強く垂れてしまいました

運動会で父親が転ぶと同じで気持ちばかり先に行っちゃっている感じ

まぁ、垂れても問題ないですね

これから何回もクリアを吹いていくので

垂れたところの山もどうってことないと思います

2回目のラメ入りクリアを塗装した裏側

1回目と比べてラメが増えましたね

ここからまだ長いんだよなぁ

3回目のラメ入りクリアを塗装した裏側
2回目と比べてまたラメの多さが違いますね

思ったのですが、天井の蛍光灯がどんどん見えなくなっていると思いました

ラメによって塗装面が荒くなっているのでしょうね

ここから蛍光灯がまた映るように考えなくてはいけません

調べたところラメ入りのクリアが終わったらラメ無しの普通のクリアでまた何回も

重ねて重ねて塗装するそうです

ある程度重ねて塗装したらパーパーで塗装面を整えれば良いわけですね

それは本当か、実際私が実験してみましょう

次回は4回目か5回目のラメ入りクリアを塗装したコルク半の紹介からだと思います




 戻る
戻る

 トップへ
コルク半の自家塗装のトップへ

 次へ
進む