![]() |
![]() メインページのトップに戻る |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
素人の自家塗装でコルク半どこまで出来るかこれが黄色い花の色になる訳で・・・・塗料が乾いたらベンジンで拭いて ステカで作ったステッカーを貼ります そしたらまたベンジンで塗装するところをベンジンで拭きます |
![]() |
んで、ミントと同じ色のゴールドです 赤とシルバーを30対70で調合しました 硬化剤は10でシンナーは50。 コンプレッサーに付けるレギュレーターが無いので スプレーガンの方で調整です エアーが2回転で塗料が1回転だったような気がします スプレーガンは師匠的な方から頂いたアネスト岩田の1.3mm |
![]() |
結構いい感じに調合が出来ましたねw これぞゴールドって感じ。 これで文字の周りに黒でボカシを入れていきます マスキングテープを剥がすオススメな時は 塗料が半乾きの時です 完全に乾いて固まってしまうとマスキングを取りにくい 塗料が割れてマスキングと一緒にくっついて来てしまいます |
![]() |
![]() 戻る |
![]() コルク半の自家塗装のtopへ |
![]() 進む |
![]() |