![]() |
![]() メインページのトップに戻る |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
いきなり完成します、失敗談も交えつつ前回のピンクの全塗装はラインの為の塗装です次に側面を白にしたいので白で塗装 んでセンターの太いラインをまたピンクの塗装です 2度手間です、最初のピンクを残しつつやれば 2回目のピンクはしなくても良かったのに・・・ 設計図と段取りは大事です |
![]() |
そしていきなりこうなりましたw ぼかしはマホガニーとメタリックの混ぜた塗料です エアブラシは前回購入した0.2mmのでやはり失敗しましたw ムラだらけになるし・・・ やはり日頃からやらないと駄目ですね |
![]() |
良く見るとピンク色のブツブツが、これはマスキングシートの 糊です、ステカの標準のシールシートは粘度がある 長持ちするという意味でしょうか、塗装のマスキングには ちと向いていないかも、粘度の低いシールシートを探して見ます |
![]() |
これはマスキングシートの確認ミスです ちゃんと確認していればなぁw あと段付が解りますね、これはペーパーをサボッたせいです |
![]() |
あとはラメ入りのクリアを吹いて乾燥したら 1500か2000の耐水ペーパーで塗装面を平らに近づけて 3Mのコンパウンドで徹底的に磨きます |
![]() |
![]() 戻る |
![]() メインページのトップに戻る |
![]() 進む |
![]() |