![]() |
![]() メインページのトップに戻る |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
ステカでステッカーを作ってみる前回からの途中ですがインストールしたステカのソフトを起動させますそして隣の画像のようにインポートをクリックします |
![]() |
名前をつけて保存した画像はどこに保存しましたか?? 私はマイピクチャのカテゴリーに保存しました インポートをクリックするとどこから画像を持ってきますか的な 感じになるので保存した場所から見つけ出しクリックです そうすると歩ダリの画像のように薄く出てきます |
![]() |
そうしたら、右クリックを押すと隣の画像のように出てきます 画像の輪郭のところをクリックです |
![]() |
そうするとこのような画面が出てきます 隣の画像は真っ黒です、これでは意味がありません |
![]() |
画像の濃度を薄くしてみたところ、HONDAのウイングマークが はっきりするようになりました。 これはカッターがカットする輪郭なので重要です そしたら輪郭線の抽出を押せば 薄い画像に輪郭が出てきます、そしたらカットをすれば完成です。 、、そうそう用紙をセットしてくださいね(汗) ここら辺は説明書にかいてあるのでよく読んでやってみましょう |
![]() |
![]() 戻る |
![]() ヤマハミントのトップへ |
![]() 進む |
![]() |