![]() |
||
![]() メインページのトップに戻る |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
ロケットカウルの自家塗装~ラメを入れる今回は表も裏もラメ入れてキャンディ塗装です塗装場が狭いので裏表同時に作業が出来ません なので表を完成させて裏面に移りたいと思います 1回目のラメを吹いて、2回目のラメかな? ライトカバーもラメを入れます |
||
![]() |
1回目?2回目のラメを吹いて確認おそらく2回目かなと思われます2回のラメが終わったくらいじゃ塗装面は凸凹しています こおから2回はタップリクリアをしてペーパーで整えてまたクリアを塗ります |
||
|
ジョーカーズのロケットカウルステージを塗るステージが半端無いくらい頑丈ですしかしステージは塗装するのが簡単 なぜならば平らだから、これが立体だと垂れる心配とか出てきます サイドカバーなんかも楽かな、とにかく平らで垂れる心配が無いから タッッッッップリクリアを上から塗り乾くまで置いておけば 次にいけます バイクの外装が全部平らで出来ていれば簡単なんですがね |
||
|
シビエのライトカバーを全塗装してみるいままでライトカバーとか塗装したことがありませんうまく出来るのかなぁ とりあえずロケットと同じ工程でラメもクリアもタップリです |
||
|
2回クリアを吹いて表面を確かめる手が写っていますねまだ凸凹があるのでペーパーで整えてから次の工程にいきます はたして同じような色を出せるか、心配です |
||
![]() |
![]() 戻る |
![]() メインページのトップへ |
![]() 進む |
![]() |