メインページのトップに戻る
メインページのトップに戻る

なぜかモンキーレンチでナットを緩めています

レブル250とCD250Uのケーブル類の流用 アクセルワイヤー編A

レブル250とCD250Uのケーブル類の流用

アクセルワイヤー編パートAです。

ここでモンキーレンチを使っていますが実際は使うのは

辞めておきましょう、安定感が無くネジやナットを緩めているとき

締めているときナメる可能性があるからです。
キャブの引くほうのワイヤーが外れました キャブの引くほう、戻すほうのアクセルワイヤーが外れました
そうすれば外すことが出来ます
余裕のあるインナーのアクセルワイヤーです
前回にハンドルのスイッチボックスが分解されているので、キャブ側の次に

ハンドルの方のアクセルワイヤーを外したいと思います。

キャブの方のアクセルワイヤーが外せれれば左の画像のように

かなりアクセルワイヤーのインナーが出てきます。

あとはアクセルを引くほうから外します、特にルールは無いのですが・・・

私はいつも引くほうから外します。
アクセルスイッチの方のアクセルワイヤーも外す事が出来ました
無事外す事が出来ました。
レブル250とCD250Uのアクセルワイヤーの比較画像です
比較してみましょう、左側はレブル250で右側はCD250U。

ほぼ同じ♪

ホンダの互換性は高いからでしょうか、ホンダの旧車は

意外と困らないかもしれません。
アクセルワイヤーの反対側の比較画像です
アクセルワイヤーの反対側の比較です、こちら側も同じですね。

アクセルワイヤーの引き側、戻し側も加工無しのポン付け可能ですね。
取り付け完了
取り付け完了 キャブ側も無事取り付け完了
無事収まったCD250Uの画像です
無事アクセルワイヤーは取り付けが完了、ここで解った事は

レブル250のアクセルワイヤーはCD250Uに流用が可能と

解りました、必要な物はありません、ポン着け可能です。

見るからにアクセルワイヤーに余裕がありますね、

今、すこし窮屈な感じで収まっていますがハンドルを変えれば

ちょうど良くなりアクセルも軽くなると思います。


戻る
戻る
レブル250のトップに戻る
レブル250のトップに戻る
CD250Uのトップに戻る
CD250Uのトップに戻る
次へ
次へ