![]() |
![]() |
|
![]() メインページのトップに戻る |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
コルク半、半キャップの自家塗装~キャンディ塗装編~前回名前の周りに黒のボカシを入れる所で終わりました今回はご覧のとおりマスキングを全部取って クリアの塗装に入りたいと思います いつもはクリアを塗装する前に1000番の耐水とかしていましたが ここでペーパーを当てると黒のボカシが無くなってしまうので注意 |
![]() |
耐水ペーパー無しでクリア塗装をする耐水ペーパーはしませんがシリコンオフで軽くコルク半を脱脂していざクリア塗装へ |
![]() |
1回目のクリア塗装いつもは塗装ブースで撮影していたのですが今回は作業場での撮影に 明るくないので暗く見えますが、結構テロテロになりました |
![]() |
1回目のクリア塗装が完璧に乾いたらここで耐水ペーパーで磨きます隣の画像のように削れていますね またクリア塗装をします、なぜ何回もクリア塗装をするのか それは塗装面の段差を出来る限り無くすため |
![]() |
最後のクリア塗装あまり変わらないかもしれませんが段差は触った感じなめらかになりました最後に1500番で2000番の耐水ペーパーで磨いてコンパウンドで 磨いて完成です そして黒のビニールテープでコルク半の下を一周させて終わり! |
![]() |
![]() 戻る |
![]() コルク半の自家塗装のトップへ |
![]() 進む |
![]() |