![]() |
||
![]() メインページのトップに戻る |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
ジェイドの自家塗装、パールホワイトを塗りつつラメをパラパラ散らす白を塗りつつパールホワイトを塗りました白を艶々に塗らなくてもクリアにパールを入れたのを上から塗るので 艶々じゃなくても問題ありません パール入りクリアで艶は出ますから そして塗装面を良く見るとブツブツしていますがこれはラメです 今回ラメをパラパラ散らして欲しいとの事でラメを摘んで ラメを入れたいところから離れつつ口でフーってやってチラシ気味でやりました ラメを出すだけのガンでやったらもう大量に飛散しちゃって悲惨になります |
![]() |
ロケットカウルとガソリンタンクの側面から塗装面を見てみるラメが無かったらかなり艶々になっていたでしょう♪そしてこのまま次にいく訳がありません 乾いたらその上にクリアを沢山塗ります ラメがあることによって出来たデコボコをクリアで埋めるためです 乾いてないのにクリアを「塗り重ねるパールが流れ落ちていきます ので注意 |
![]() |
リアカウルも白でパールホワイトラメパラパラしましたよくここまで修復できたと関心♪新品並とは行きませんがね・・・ しかし缶スプレーの塗装剥がしは本当にいや! |
![]() |
サイドカバーやフロントフェンダー、ステージも白でパールでラメパラパラパールホワイトは本当分かりにくいですねさりげないお洒落だと思います♪ 分かる人が見れば分かる、よく見ると分かるという大人塗装ですね |
![]() |
ジェイドのガソリンタンクにマスキングテープを貼るパールを塗装してペーパー当てるとパールがムラになるのでパール塗ったら乾かしてクリアを塗る。そうすればクリアが1層重ねてあるのでペーパー当てても 問題ないんです、多分。w ペーパー当てたらマスキング作業です、ジェイドとCBXはタンクがぜんぜん違うので CBXみたいにしてくださいっていうのは無理 だって形がぜんぜん違うんですもの笑 しかし出来るだけ似せます ジェイドのCBXカラーでヒザの部分が丸くなっているの見ますが 私の場合は画像のように尖がらせます |
![]() |
![]() 戻る |
![]() メインページのトップへ |
![]() 進む |
![]() |