![]() |
||
![]() メインページのトップに戻る |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
ゼファーの自家塗装のやり方、方法前回からこのようになりました使った機材は0.2mmのエアブラシ、クリアの中に数グラムいれるキャンディ塗料 空気圧や塗料濃度は説明できませんが吹いてみれば感覚はつかめます ゼファーのタンクのラインとか完全無視のいかにCBX風に、ゼファーで |
![]() |
ゼファーの自家塗装のやり方や方法タンクを後ろから見てみますラインの中は剝がしても問題無いので剝がしてこんな感じになりますと 持ち主に連絡 とても喜んでいたのでクリア |
![]() |
ゼファーのフロントフェンダーの自家塗装のやり方や方法良くあるのはビートやビートタイプのフェンダーでこんな感じの柄にするのが定番?あるあるなのですが今回は純正で挑みました。 そんな違和感もなくいい感じ |
![]() |
ゼファーのサイドカバーの自家塗装のやり方や方法とても分かりにくい画像ですね、フィンの外側は塗って内側は塗らないというリクエストで見事やりました |
![]() |
ゼファーのリアカウル、ビートテールカウルの自家塗装のやり方や方法これは本物のビートテールっぽいですね背面にBEETってボコッとでていましたからね☆←単純 リアカウルの側面から見てみましょう、・・・見てみてもまぁ側面だなとしか 言いようがありませんね(汗) 次のページはリアカウルの上からとか見てみます これで終わりではありませんからね~ |
![]() |
![]() 戻る |
![]() メインページのトップへ |
![]() 進む |
![]() |