メインページのトップに戻る
 


コルク半の塗装のやりかた1

やり方やデザインの参照などに役立てればなと思います

上のコルク半はファイヤーパターン、もしくはフレアパターン

ラメを敷き詰め、ファイヤーやエンブレムが重なるところは

影を入れると見た目がすごい変わります
 

コルク半の塗装のやり方

これはソリッドだけの塗装、2本ラインでエンブレムの周りはボカシ

文字の幅、高さ、位置、文字の太さとかシンプルですが

そこまで考えています


三本ラインとファイヤーパターンの組み合わせ

ラメの敷詰めから始まり文字をやったり限られたスペースに

三本ライン、ファイヤーをマスキングしていきます

文字は反射だな、マスキングしたり文字とか順番が大事
 

コルク半で富士日章は定番、お決まりですが

同じような見た目でも施工する人によって変わりますよね

富士山の角度とか、山頂のデザイン

太陽の位置と大きさ。自分で自家塗装する人、始める人は富士日章

からやると良いかも。


コカコーラのコルク半

一回でデザイン作ってしまえばデータは残るので

2回目とか車体の外装に使えますね


上の富士日章と下の富士日章と富士山の傾斜

太陽の大きさ違いますよね

色によって大きさとか違って見えるので、適した大きさ

何をアピールしたいか考えて決めていきます


定番のセンターがホワイトの富士日章

ここから右のコルクになっていきます、


やられ仕様だったから所々汚しています

劣化感を出すためにつや消しクリアで艶をなくしています



上の画像は途中画像、センターラインの赤に文字がまだ無いですね


これも途中画像かな、反射したらどうなるかのチェック画像

黒反射は白く、白反射は白く、赤反射は黄色が入りがちのはずなんだけど

。。。赤反射のみになっているw


左右非対称、反対側は富士日章雪の描き方が他とは違う

色んなお店があるけどこうゆうところの違いがありますね



後輩のコルク半、なんで富士日章はヘルメットの横にやるんだろう、

後でも良いじゃないの?とやってみた。

横はチーム名入れといた、これも途中かな、桜を散りばめたはず


 戻る
戻る

 トップへ
メインページのトップへ

 次へ
進む