100系ハイエースの電球交換 後編 メインページのトップに戻る
メインページのトップに戻る


ヘッドライトを固定しているネジのある場所を紹介した画像  

100系ハイエースの電球交換 後編

グリルが取れるとヘッドライトが丸見えになります、後は簡単。

画像の赤丸の部分にネジナットがありますのでプラスかラチェットで取りましょう。今回は会社の工具でラチェットが無いのでドライバーで回したのですが不安定でした。

ここはしっかりラチェットかメガネスパナで回したほうが良いです、緩めて取り付けると光軸がずれたりして走行に危険が出てくるので締めるところは締める!これ大事です。
 100系ハイエースの問題点の錆びの画像

ポイントと注意するところ

前回に言っていたポイントというか注意なんですが、100系ハイエースは段々古くなっています、隣の画像のように金属部分が錆びてメス側と錆びて一体化してしまい、ウインカーが取れなかったりコーナーランプが取れなかったりして大変なのです。
私はテコの原理で無理やり外しました、お陰様でウインカーがすこし欠けました(笑)

そのままでは気になるので社外のコーナーランプにウインカーを装備しようと考えました、いつになるか解りませんがまたページが増えていると思うので見に来てください。
 バルブを外す前編  ヘッドライトが取り外せれたらバルブ交換です、どんな車もこんな感じにバルブを押さえています。

画像のように押しながら横にずらすとヘッドライトの押さえる棒は解除されます。
  
 バルブを止めているステー

第二の注意点、ポイント

バルブを外すときに丁寧にバルブを抜きましょう、中で割れると後々面倒になります。
あと新しいバルブを入れるときにバルブの光るとこは触らない、傷をつけない落とさない、必ず注意し守ってください。
バルブだけで5000円とかで売っている物もありますが割れたり落としたりしたら辛いでしょう・・・。 
100系ハイエースのヘッドランプが見事黄色になった画像

取り付け完了!結果!

取り付け完了しました、黄色いです!

会社の帰りはまだ明るかったんですがヘッドライトをつけて帰りました。

早くヘッドライトを点灯させるのは良いことなので問題ないでしょう。

世の中はHIDが流行っているのにイエローバルブ

大径ホイールが流行っているのに15インチホワイトリボン・・・、

天邪鬼って言うのかな?!

 
 目次    
 バルカン  ハイエース  レブル
 CD250U  180SX  工具
 タテグロ  ジャイロX  磨き


 戻る
戻る

 トップへ
100系ハイエースのトップへ

 進む次へ